こんばんは!!そらです!!
今回は私がもうかれこれ5年ほどやっているポイ活アプリ
CODE
について紹介していきたいと思います!
当初はやっている方が少なく高ポイントがもらえることも多かったですが、
一旦ユーザー数の増加でほとんどもらえない時期を経て、
現在は広告の力を借りてそれなりにもらえるようになっています!
そのため、おすすめするため、記事にしようと思いました◎
ダウンロードはこちらから!
では、さっそく紹介を!
どういうアプリ??
このアプリはレシートを写真に撮り、バーコードを読み込むことにより、ポイントやコインがもらえるアプリです!!
サービス開始当初は同業も少なく、レシートポイ活は流行っていなかったため、画期的に思えました!
現在は楽天のPashaなど様々ありますけどね笑
ただ、他のアプリよりも良い部分がたくさんあるので、私はこのアプリを使い続けています。
ちなみに、1ポイント=1円相当で、交換先が複数ありますが、後ほど説明します!
では次から具体的にどこが良いのか挙げていきます!
CODEのプラスポイント
実際にスクリーンショットを使って説明していきます!
1.レシートと言わず納品書でもOK!
これが1番のおすすめポイント!
他のアプリで多いのが、アプリ側が用意している特定のお店や商品を買ってスキャンすることですが、
このアプリは買ったものならほぼなんでもOKです!!
ほぼと書いたのは書類とJANコードがないお会計や商品はダメということです。(直接売られている野菜など。)
逆にそれ以外ならなんでもOKなんです!
よくこの手で思い浮かぶのはコンビニやスーパーなどのレシートでしょう。
しかし、Amazonや楽天等のネットショッピングでもいけるんです!!!!!
なかなかないですよね。
自分でスーパー等に行かない方でもネット通販をよくする方にもおすすめでです!
ポイントの交換先が豊富!
これも良きポイント!

よく使えるdポイントやWAONはもちろん、Amazonギフト券にも!
PeXに交換すればそこから電子マネーや現金にも交換可能です!!

こんな感じで交換できまーす!!
直接Amazonギフト券に交換するより、PeXを経由した方がキャンペーンで好レートになっていることが多いのでおすすめです。
上の画像はこれを知る前に貯まった喜びで先走った時の図です。
みなさん、情強になりましょう。。わら
レシート以外にもポイントがもらえる可能性あり!
月に一回合言葉を入力するとエッグがもらえ、そのエッグの抽選でもポイントが当たる可能性があります!

アプリを開くとこの画面になり、

開いたサイトをスクロールし、GETボタンを押すと自動でもらえます!
あとは時を待つだけ!
実はこれ前までは下のコード手入力しなきゃいけませんでした。。楽になったなぁ
ちなみに、このエッグはレシートスキャン時にも1つもらえるので、ガンガン抽選に参加することができますよっ!

また、楽天等と同じように特定の商品を買うとボーナスがもらえる機能もあります!
さらに!!特定の商品をスキャンしたときに自分だけ特別なクエスト(アンケート)が出現することがあり、これに答えるだけでポイントがもらえます!

ポイント以外にコインがもらえる!
上の画像がアプリのホーム画面です。
この画像の上に2つ数字がありますが、
左が貯まったポイントで、右がポイント以外のコインというものです!
そうなんです。
ポイントの他にもコインまでもらえる可能性があります!

コインは自分がスキャンした商品の写真やレビューを書いてももらえます◎
では、このコインは何に使えるのかというと、

景品の抽選や先ほどのエッグに交換できます!
私も何か交換できるほど貯まっていますね笑
全て抽選なので、気軽に交換しちゃいましょ〜〜
CODEのマイナスポイント
これは2つあります!!
- どんな価格の商品でももらえる可能性のあるポイントは同じ!!
- 同じレシートで同一商品は1つまで!
先ほど、ほぼどんなものでもスキャン可能と言いましたが、100均のものも、高級家電も全て一律なんです。
1つの商品につきポイントかコインが必ずもらえるエッグを1つゲットできる仕組みで、これをスキャンしたその場で割ることができるのですが、
大事なのはスキャンした商品の個数なんです。
そのため、1万円の商品1つを登録するより、100円の商品を100種類登録する方がもらえるポイントが多くなる確率が高いです。
その理屈を踏まえてもう一つのマイナスポイントも。
個数が大事なのに、同じ商品は2回登録できません。
これができてしまうと、1つしか購入していなくても何回もスキャンできてしまうので、しょうがないですが、別の方法で阻止してほしかったですね。
実際の操作方法!
正直に言うと単純なので、簡単に説明します。
まずはホーム画面から「買物登録」を選び、レシートを撮ります。
その後、レシート記載の商品のバーコードをカメラにかざしてスキャン!!
はい、終了です。お疲れ様でした。
本当はスクショがあっても良いかなと思いましたが、そこまで複雑なことがなかったので、文章のみです。すみません。笑
以前はレシートのスキャンがうまく読み込まなかったり、バーコードが光の関係で全く認識されなかったりと不安定でしたが、今は本当に全てが一発ですんなり通ります!!
人類の技術の進歩に感服しますね。
まとめ
便利なポイ活アプリはいかがでしたか??
- どんなレシートも商品にJANコードがあればOK
- ポイントの稼ぎ方が多岐に渡る。
- ポイント以外にもコインが獲得でき、両者とも交換先が豊富
- もらえるポイントに商品の種類は関係なし
- 操作方法は簡単◎
以上です!
私はポイ活ガチ勢ではないので、まとまったレシートのときのみ使っているよ〜
時間は有限なので、どこまでレシート登録するのかは考えものですね!
ダウンロードはこちらから!
レシートスキャン後は家計簿アプリに登録を!

それでは、この辺で!そらでした〜〜
もっと読みたいと思っていただけたらSNSのフォローもぜひお願いします!