最近、周りが結婚ラッシュのそらです!!
いや〜、自分が結婚できないので、最近永遠にお祝いを渡す側にまわっています笑
それで、結婚祝いって何を渡せば??とその機会が訪れる度に、調べていたので、これを機に書き記していこうと思います!
それでは、私が一体何を選んでいるのか紹介していきましょー!
今回は第一弾!!
カテゴリー別長所短所
結婚祝いに渡す物を考えた時に真っ先に思うのは生活用品系ではないでしょうか?
例えば、キッチン用品や、洗濯用品、家具、家電ですね!
ざっくりこのカテゴリーで考えると次のようなことが考えられると!
良い点◎ | 懸念点△ | |
キッチン用品 | 値段も手頃で、検討しやすい。大概のものなら喜ばれる。 | 他と被る可能性。料理をしない人には無駄。 |
洗濯用品 | 上と同じく手頃。どんな人でも必要としている可能性。 | 選択肢が少ない。プレゼントというより自分で購入するかも。 |
食料品 | バリエーション豊富。好みを知っていたら◎ | 物と違って一瞬で無くなる。祝いレベルの食べ物を購入するのが大変。 |
家電 | なかなか自分では買えないので、喜ばれるものが多い印象。 | 単純に高価。祝いとしては逆に貰う側のハードルも高い可能性。 |
ざっと書くと上のような印象がありますね。←個人の意見です
では、私は一体いつも何を選んでいるのか!
次で紹介いたします!
キッチン用品〜包丁〜
キッチン用品の中でも何本もあって損はない、自分では高価なものを買うことが少ない
という印象から
包丁
をチョイスすることが多いです!
ある時、祝い品をショッピングモールでひたすら探していました。
その際に、ふと、キッチン用品コーナーで包丁を見つけて、気づきました。
包丁ってこんな高価な物があるんだ!!
なかなか自分で高価な包丁買わないし、贈り物にしたら喜ばれるのでは??
ということで包丁を選んでみました!
包丁を贈る意味合いをチェック!
贈る物によって世間的な意味合い(縁起)があると思いますが、包丁にもあるようです!
これも調べたので、引用を載せておきます!!
包丁は、「切れる」という言葉を連想させるため、結婚祝いには向いていないと言われています。 ですが、包丁を含む刃物には、「災いを断ち切る」「未来を切り開く」という縁起の良い意味を持っているのです。 そのため、最近では結婚祝いに包丁が贈られるようになってきているんですよ!
TANPhttps://tanp.jp/articles/1699
このように、とても良い意味合いがあるので、実は結婚祝いの定番になっているようです!!
ただし、一般的には「切れる」ものとして縁起が悪いと考えられていることもあります!
昔ながらの意味合いを大事にしている方への贈り物には注意しましょう!
包丁の種類
三徳包丁
日本の家庭でほぼ確実使われている包丁。日本では、まず第一に買う種類ですね!
大きい刃で押し切りに向いています。肉にも、野菜にももってこい!!!
牛刀
別名シェフナイフ。欧米ではこちらが万能包丁として広く使われています!
元から刃先まできれいな曲線を描いていて、引き切りに向いています!大きさも様々あり!
ペティナイフ
いわゆる小型包丁。重くなく、手に馴染みやすいサイズ感なので、野菜やフルーツのちょっとしたものを切るのにぴったり!
ただし、なかなか料理にこだわりがないと家にはないタイプ。
パン切りナイフ
意外と普通の上記包丁等で切りにくい、文字通りパンを切るのにぴったり!
ただ、刃が波打っていて、柔らかいものオンリーの包丁です。こちらもサイズがまちまちで、かなり大きいものもあり。
おすすめのメーカー!!
私がおしゃれで贈り物にぴったり!と思って購入させていただいているメーカーはこちら!!
ツヴィリング J.A. ヘンケルスジャパン
名前を聞いてもピンとこない方でもロゴを見れば「あっ!!」ってなる方が多いはず!
ブランド店としてアウトレットモール等でよく見ると思います!
実はこちら、
ツヴィリング
ヘンケルス
この二つにブランドが分かれていまして、
よく見るロゴはツヴィリングの方です!
おすすめ商品!
この中で私がおすすめの商品をいくつか紹介します!
こちらは定番三徳包丁のオールステンレス!!
オールステンレスは汚れにも強く、何よりスタイリッシュでかっこいいですね!
価格も自身に買う包丁として高価で、贈り物としてはぴったりなランクです◎
こちらはシェフナイフです!
三徳包丁は持っているけど、シェフはない方が多いと思うので、ギフトとしてはもってこい!
持ち手が特徴で、実際に持ってみましたが、いや、これ!握りやすすぎです!!
包丁って持ち手でこんなに切りやすさ変わるんだと実感しました笑
まとめ
いかがでしたでしょうか??
料理をよくする方にはもちろん!!あんまりしない方でも良い包丁をプレゼントされると結婚を機に料理をするようになるかもしれません。
ぜひ、これだ!!っていう包丁を見つけてプレゼントしてみてくださいね!
それでした〜〜
もっと読みたいと思っていただけたらSNSのフォローもぜひお願いします!