こんばんは!!そらです!!
現在は私は楽天証券で資産運用をしています!!過去に色々やりましたが、その話は後日!
楽天証券はNISAにしたときに手数料などに優遇が多く、本当に助かっています!
ただ、私のような初心者かつ少額投資家にとって単元で日本株を買うことはすなわち死を意味します笑
だって一社で一月の投資予算終わりますからね!!
分散もくそもありません。。。
そう考えると米国株は良心的です!1株から買えるのが基本なんですから!!
日本もそうしてくれ〜〜〜と思うところですが、証券会社によっては独自で1株から買えるようにしてあるところもあります!本当にそうゆうところ好きです笑
楽天証券は2021/4/21現在はないんですよね〜
ということで、楽天証券はNISAで米国株と少しの投資信託、日本株を運用しています。
それについてもまた後日話すとして、
今回は新たに使い始めた証券会社について書きます!
少額投資向き証券会社
まずどこがあるかというと、
この三つが一般的ですね!
実はそらはOne Tap Buyが投資の始まりでした!
もうかれこれ5、6年前ですね。懐かしい
あの頃は One Tap Buyしかなく、投資できる銘柄もガチの有名企業しかありませんでした。
ただ、今はだいぶ銘柄も増え、使いやすくなったみたいですね!
そして、何より、唯一株単位ではなく、金額指定での購入ができます。
これは積み立てに適している買い方なんです!
金額が一定なので、株高の時は少ない株数に抑え、株安の時は多く買えるんです◎
こうすることにより、平均の買値をいい具合にすることができます!もちろん値が下がり続ければ意味がないですが笑
ただ、ある程度投資していくと思うことが、
手数料1%って高くね?!
そうなんです!1%って高いんです!
投資の世界において利益を数%出すのが大変なのにそのうちの1%がなくなるのはしんどいです。
ということで、
手数料が安い【SBIネオモバイル証券】に今回挑戦してみました!
SBIネオモバイル証券
まず、何が良いかと言いますと、
どれだけ使っても手数料が月200円前後しか取られません。
要するに月2万円の投資以上で前述の1%を超えます!
積み立てるにしても月2万円はやらないとまともな額にならないので、大体の人はここはクリアできるでしょう!!
Tポイントが使えます。
今や様々なところで貯まるTポイントですが、使い道迷いませんか??
せっかくならTポイントを投資に使って資産にしましょう!
その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】
株がわからない人でもできる投資が用意されている。
株がいまいちなんぞやという方はこちらをどうぞ!
https://www.sbineomobile.co.jp/prd/nd/
日経平均という「ニュースなんかで見たことあるな〜」みたいな指標を予想することものです!
一種の宝くじですね。こういうもので日経平均を調べるようになれば株もわかるようになってきます!
投資の入り口としていいものです!ただし、ずっとこれをやるのはおすすめしません。積み立て投資に比べて、負ける確率高すぎます。宝くじよりは当たりますが笑
IPOに簡単に参加できる。
値上がりが期待できるIPOに1株から参加できます!!
IPOとは
新規上場するときに投資家に配られる“株を買う権利”を抽選で手に入れ、上場日のはじめに付く株価(初値〔はつね〕)で株を売ることで利益を出すことです。もっとかんたんに言えば、「上場する前に株を手に入れて、上場日に売る」という作業。 たったこれだけで利益が出る投資法です。
やさしいIPO株のはじめ方
普通に買うより、基本的には値上がりする確率が高く、利益が出やすいです。
これも普通の株と同じで100株単位が基本なのですが、ネオモバイル証券なら1株からできます!
なかなかないサービスです!!

実際に買ってみよう!!
では、実際にやってみます!
まず、大前提として、証券会社に口座を開設しましょう!
只今、開設が殺到しているようで、2週間ほどかかるようです。
そらも実際2〜3週間ほどかかったよ〜〜
興味がある方は開設するだけタダなので、いつでも始められるようにこちらから開設しておきましょう!↓
https://www.sbineomobile.co.jp
では、早速!

こちらホーム画面です。
証券会社の口座に自分で現金を振り込むと資産状況の金額がその分増えます!
みずほ銀行の口座だったので、みずほからなら振り込み手数料もタダです!
この画面の検索から欲しい株を検索します!
今回は9433 KDDIを購入します!
大企業で、高配当銘柄として有名です!
検索すると〜

こんな感じの画面になります。
コードでもキーワードでも結果が出ます!
「au」でも出ました!

そうすると銘柄の画面になります。
前日比や配当利回りなど基本的な情報の下に
「この株を買う」「定期買付する」
とありますが、今回は通常通り「この株を買う」を選択します!
選択するとアプリ利用の場合はウェブに移動します。
ウェブ利用の場合はそのままです。

そうすると詳細画面になり、買付可能額が表示されます。
この買付可能額には余裕を持っておきましょう!
ギリギリだとなんかあった時に買えなくなります。
そうしたら下にスクロールします。

いよいよ、注文です!!
「金額指定」ではいくら以上だと何株買えるかという結果が出ますが、ぶっちゃけまわりくどいだけなので、「株数指定」を選択します!

そうすると画面が切り替わり、株数の選択ができます!
もちろんS株(1株単位)にします。
とりあえず、1株を!!そうすると約定代金が計算されます。
なんか想像より高くない??
説明します!
この取引は成行注文になるのですが、代金は成行注文において「この価格までだったら買うよ」という制限でのMAX値が出ています。
だから普通はここまで高くならないので、ご安心を!(相場が荒れている場合は分かりません。)
ちなみに、成行だと
0:00~7:00/当日前場始値
7:00~10:30/当日後場始値
10:30~13:30/当日後場終値
13:30~24:00/翌営業日前場始値
の価格で実際の購入額が決定します!

ここまで来たら「次へ進む」を選択して

よくある確認画面ですね!
一通り見直します。

はい、完了!!!
実際にはこの時点ではまだ買えていません。
注文しただけです。
ネット通販で言うとこの時点はお金を払って確定したところです!
約定すると家に注文したものが届いたことになります。

約定するとネオモバイル証券のポートフォリオにちゃんと組み込まれてます!※現金を追加投入した後だったので、資産合計が変わっています。
このように欲しい銘柄を追加していきましょう!!
今回はここまで!!
ぜひ、このSBIネオモバイル証券で少額投資を始めましょう!!

ちなみにLINEのサービスをよく利用する方は
LINE証券もおすすめです!
少し手数料形態が複雑ですが、LINEポイントが使えます!
そらでしたっ!!
もっと読みたいと思っていただけたらSNSのフォローもぜひお願いします!
