こんばんは!!そらです!!
私事ですが、2月に引っ越しをしまして、
なんと、、、
新築に引っ越しました〜〜
と言っても賃貸アパートですが、、、笑
人生初の新築にテンション爆上がりでしたが、
2ヶ月経っていろいろ思うことがあったので、共有しようと思います!
新築アパートの良さ3選!!
新築アパートの良さをまずは全面に押し出していきます!
1.綺麗
まぁこれは言うまでもありませんが、間違いなく綺麗です。
隅から隅まで新品です笑
新築の匂いって良いですよね!
↑多分個人差あります
ただ、一口に綺麗というだけでなく、室内空間のデザインもおしゃれなところが多いです。
アクセントクロスがあったり、窓の取り付け方やお風呂の鏡やシャワー設備が綺麗だったり、様々です。

ちなみに、私の部屋はリビングの壁一面が茶色のアクセントクロスでドア等随所がウォールナット色になっているので、相性が抜群でお気に入りポイントです◎

シューズケースも姿見がついていて、デザイン性良し!
2.設備が最先端
これも間違いなく利点の1つ!
今時だと、だいたいの物件がエアコンつきだと思いますが、
このエアコンですら最先端のものがついています!当たり前ですが、、、
このような家電も最新とそうでないものだと、電気代も性能も段違いです。
エアコン等の据え置き家電の性能次第で、電気代はかなり変わってきます。
(10年変わるだけで1時間あたり4~5円程度)
また、キッチン水栓も機能に富んだものだったり、独立洗面台、シャワートイレなどなど、水回りの機能性も新築だとダントツでよかったりします。
私のところは独立洗面台が鏡裏収納になっていて、全面鏡になっているのもポイント高めでした!
また、鍵関係もかなり、新築とそうでないとで変わってきます。
オートロックは既に当たり前のようになっていますが、
それにプラスして、ホテルのようなカードキーや暗証番号のところもありますね。
私のところは暗証番号です!
キーケースが不必要になる時代が近いかも。。。
建物のクオリティが高い!
これは住む物件によるところも大きいかもしれませんが、
気密性や遮音性、耐震、耐火ほぼ全てにおいてクオリティが高いです!
特に日々の生活に直結する
- 気密性
- 遮音性
はかなり影響を実感します。
2月に引っ越したのですが、寒空の下帰宅すると、
外気温が2度の中、部屋は15度あったのを覚えています。
これだけでもかなり生活が楽になりますよっ!
仲介業者に頼み込めば施工途中の物件で見学することができるかも!
なかなかできない貴重な体験なので、頼んでみるのもありですね♪
新築アパートの懸念3選!
次に実際に住んであれっと思った懸念点を紹介します!
完璧ではない!
新築なら綺麗で当たり前!傷ひとつ見られない!
新築なら綺麗で当たり前!傷ひとつ見られない!
こんなことを思っていると、

はい、見つけました。
この他にも多数細かい傷や汚れはあり、
人間が作ったものだからそりゃ少しくらいあるかと思い直しました。
退去の時に証明できないと費用を加算される危険性があるので、新築時でも小さい傷の写真を撮りましょう。
シンプルに高価格
新築はもちろんですが、家賃等や高価格です。
その他敷金や礼金もばっちり備わっている傾向があります。
あと、新築は大家さんや管理会社も強気なので、家賃交渉はまず間違いなく不可能です。
その点でもかなり住むには不利な条件になりますね!
こだわりがなければ割高になるでしょう。
下見ができない可能性あり
これはかなり、リスキーです。
他の似ている物件の写真だけで、実際の広さや設備等々の情報が文字のみの状態で契約まで進むことが大いに考えられます。
だってまだできていないんだから笑
実際私も写真はほぼなく、電話や書面で全て数字を確認していました。
新築なので、設備やきれいさはそこまで心配はしなくて大丈夫ですが、家具の大きさや色味等を決めるのがかなり難航します。
仲介業者に頼み込めば、施工途中に少し見学することもできます!
これはこれでなかなかできない貴重な体験なので、楽しいかもですね♪
築浅との違いは?
新築と同じように検討される築浅物件ですが、個人的にポイントをまとめます。
築浅は結局のところ中古物件
築浅も比較的に新しく綺麗ですが、
そうはいっても既に誰かが住んでいた場所なので、ルームクリーニングをしていたとしても住んでいた形跡は消せません。
気にならない方は全く気になりませんが、少し部屋の匂いなども残っているでしょう。
築浅の方がコスパ◎
築5年以内の物件でしたら設備も最新で、建物のクオリティも高いでしょう。
新築時よりは多少家賃が抑えられる可能性がありますし、それに加え、新築時よりは家賃の交渉も可能になると思います。
これは中古車などの万物に当てはまりますね笑
まとめ
いかがでしたでしょうか?
- 新築は綺麗で、設備も建物も最先端!
- ただ、多少の傷はあり、とにかく高コスト!
- 築浅はコスパ◎だが、中古に変わりはない。
でした!
以上、新築アパートを選ぶときの参考になれば嬉しいです!
そらでした〜〜
もっと読みたいと思っていただけたらSNSのフォローもぜひお願いします!